こんにちは。伊豆歯科です。
親知らずが生えてきたら抜くべきかどうか悩む方も多いでしょう。親知らずを抜歯すると、口の中で様々なメリットが得られますが、抜歯しなくてもいいケースもあります。
この記事では、親知らずを抜くとどうなるのかについて解説します。抜くべき親知らずと、抜かなくてもいい親知らずの違いについてもわかる内容となっていますので、ぜひご覧ください。
目次
■親知らずを抜くメリット
親知らずを抜歯すると智歯周囲炎(ちししゅういえん)やむし歯など、口の中のあらゆるトラブルが減ります。歯みがきが楽になって口の中の衛生面が保たれ、口臭の改善にもつながります。
◎口の中のトラブルが減る
親知らずを抜くと、智歯周囲炎による口の中のトラブルが減ります。
智歯周囲炎は、親知らずの全体もしくは一部が歯肉に覆われていることで生じる炎症です。親知らずが根本から斜めに生えてきたり、生えるスペースが不足していることで、歯肉の中に埋もれている歯が周りの組織を圧迫し、痛みや腫れを引き起こします。
悪化すると顎の動きに影響する可能性があるため、親知らずを抜歯してリスクを減らすことが望ましい場合もあります。また、親知らずを抜くことでむし歯のリスクも減少させることができます。
◎歯みがきが楽になる
親知らずを抜歯することで、残りの歯のケアがしやすくなります。親知らずは口の中で最も奥に位置しているため、歯ブラシでのケアが難しい歯です。
特に、親知らずの前にある第二大臼歯の裏側まで歯ブラシが届きやすくなり、より効果的な口腔ケアが可能になります。
◎口臭が改善する
親知らずによって口の中の細菌が繁殖し、口臭につながることがあります。親知らずの周りは食べかすが溜まりやすく、適切な清掃が難しいため、細菌が繁殖しやすい環境になっています。親知らずを抜歯することで細菌の繁殖が抑えられ、口臭の減少が期待できるのです。
■抜いた方がいい親知らず
親知らずによって痛みや腫れが生じたり、むし歯ができたりするケースは、抜歯が推奨されます。噛み合わせや歯並びに悪影響が生じている場合も抜いたほうがいいでしょう。
◎痛みや腫れがある
親知らずの周りに痛みや腫れが続いている場合は、智歯周囲炎による炎症が起きている可能性があります。特に親知らずが異常な向きで生えている場合は、顎の動きに悪影響を及ぼす可能性があるため、歯肉を切開して抜歯することを検討しましょう。
◎むし歯になっている
親知らず周りのケアが十分でない場合、親知らず自体だけでなく、第二臼歯もむし歯のリスクが高まります。第二大臼歯がむし歯になった場合、隣の親知らずに押されることで根本が溶けてしまう可能性もあるため、早めに抜歯することがおすすめです。
◎噛み合わせが悪くなる
親知らずが正常に生えてこない場合、噛み合わせに悪影響を及ぼす可能性があります。特に斜めに生えてきたり、部分的にしか生えていない親知らずは、適切な噛み合わせをさまたげる原因となるため、抜歯を検討したほうがいいでしょう。
◎歯並びに影響する
親知らずが生えるときに十分な顎のスペースがない場合、周囲の歯を押し出して、歯並びに影響する可能性があります。歯肉に埋もれている親知らずが歯並びに影響すると判断される場合は、抜歯することで将来的な歯並びの問題を予防できる可能性があります。
■抜かなくてもいい親知らず
親知らずが正常に生えていて、口の中で問題が起こっていない場合は、抜かなくても問題ありません。また、親知らずは入れ歯やブリッジの土台として利用することもあります。
◎正常に生えている場合
親知らずが上下で顎に直立して生えそろい、噛み合っている場合は抜く必要がありません。これらの親知らずは食べ物を咀嚼する場面でも正常に機能しています。
◎歯肉の中に埋まっていて問題がない場合
親知らずが歯肉や顎の骨の中で埋まっていて、痛みや腫れが生じない場合は、すぐに抜歯を検討する必要はありません。この状態では周囲の歯や骨に大きな影響を与えることはないでしょう。
◎第二大臼歯が抜けている場合
第二大臼歯が抜けている場合は、親知らずを残しておくことで、将来的に入れ歯やブリッジを作成する際の土台として利用できる可能性があります。この状況では、親知らずを抜歯せずに経過観察をすることも選択肢のひとつとなります。
■親知らずが生えてきたら歯科医院に相談しよう
親知らずを抜歯することで智歯周囲炎などのトラブルが減少し、口腔衛生が保ちやすくなります。しかし、将来的に入れ歯やブリッジを使用する可能性がある場合は、抜かずに経過を観察することも重要です。
伊豆歯科では、親知らずに関するお悩みに丁寧に対応いたします。患者様の状態に合わせた抜歯のタイミングを提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください